マウスピース矯正の第一歩は検査から!治療前に行う精密検査を徹底解説|【総合歯科】子どもから大人まで|浜松プライマリ歯科

〒432-8058 静岡県浜松市中央区新橋町
1400−1 イオンタウン浜松新橋 内

ブログ BLOG

マウスピース矯正の第一歩は検査から!治療前に行う精密検査を徹底解説


こんにちは、イオンタウン浜松新橋内にある浜松プライマリ歯科です。

装置が目立ちにくく、取り外しもできることから人気の高いマウスピース矯正。見た目や生活への影響が少ない反面治療の成功には、事前の検査と正確な診断が非常に重要です。

今回は、マウスピース矯正を始める前に行う検査について解説します。

 

_______________________________________________________________

マウスピース矯正には「精密な診断」が不可欠

_______________________________________________________________

マウスピース矯正はワイヤー矯正と異なり、コンピュータ上で作成したシミュレーションに基づいて段階的に歯を動かしていく治療方法です。そのため、「どの歯を・どの方向に・どれだけ動かすのか」を正確に把握する必要があり、精密な検査・診断が非常に重要になります。検査が不十分だと計画通りに歯が動かず、理想の仕上がりにはなりません。そればかりか、かえって噛み合わせが悪くなることもあります。適切な検査を受けることが、治療成功への第一歩です。

 

_______________________________________________________________

セファロレントゲンで「顔全体のバランス」を確認

_______________________________________________________________

当院では、矯正治療の診断に必要なセファロレントゲンを導入しています。セファロレントゲンは頭部を横から撮影する特別なレントゲンで、歯や顎の位置関係、骨格のバランス、歯の傾きや成長方向などを測定できるのが特徴です。

 

特に、上下の顎のズレや前後の出っ張り・引っ込みといった「顔全体の骨格的なバランス」を把握するのに非常に役立ちます。単に歯の位置だけでなく、顔立ちや噛み合わせを含めた全体の調和を考えた矯正治療を行うために、セファロレントゲンは欠かせません。

 

_______________________________________________________________

歯科用CTで「骨や神経の状態」まで三次元的に把握

_______________________________________________________________

より詳細な情報を得るために、歯科用CTによる検査も行います。通常のレントゲンでは平面画像しか得られませんが、歯科用CTは三次元の立体画像で口腔内の状態を確認できるため、以下のような情報を得ることが可能です。

  • 歯の根の形や長さ
  • 顎の骨の厚みや密度
  • 神経や血管の位置
  • 埋伏歯(骨の中に埋まっている歯)の位置

マウスピース矯正では、歯の移動スペースや歯根の向きを正確に予測することがとても重要です。歯科用CTを使えば、歯を安全かつ計画的に動かすための詳細なデータを取得できるため、リスクの低い治療を行うことが可能になります。

_______________________________________________________________

まとめ

_______________________________________________________________

マウスピース矯正は見た目の自然さや快適さが魅力の治療法ですが、成功の鍵を握るのは治療開始前の検査と診断です。当院ではこれらの検査機器を活用し、患者さまお一人おひとりに合わせた丁寧な診断と治療を行っています。

 

マウスピース矯正の概要については、こちらのブログ記事もご参照ください。

https://hamamatsu-primary-dental.jp/blog/2024/11/07/%e3%83%9e%e3%82%a6%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%b9%e7%9f%af%e6%ad%a3%e3%81%a7%e5%a7%8b%e3%82%81%e3%82%8b%e5%a4%a7%e4%ba%ba%e3%81%ae%e7%9f%af%e6%ad%a3%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%81%a8%e3%81%af/

 

当院では、小さなお子さま連れの方も安心して治療を受けられるよう、ベビーカーのまま診療室に入れる環境を整えています。治療中もお子さまと同室で過ごせるため、目の届く範囲で安心して治療を受けられます。

 

当院の成人マウスピース矯正に関する詳細はこちら▼

https://hamamatsu-primary-dental.jp/mouthpiece/