こんにちは、イオンタウン浜松新橋内にある浜松プライマリ歯科です。
子どもの歯並びや噛み合わせに悩んでいる保護者の方は少なくありません。矯正治療と聞くと、ワイヤーやマウスピースを使った方法を思い浮かべるかもしれまでんが、実は矯正治療の成功には「MFT(口腔筋機能療法)」が大きく関わっているのをご存じでしょうか。今回は、子どもの矯正治療におけるMFTの重要性と、その効果について詳しく解説します。
_______________________________________________________________
MFT(口腔筋機能療法)とは?
_______________________________________________________________
MFTとは「Myofunctional Therapy」の略で、口腔周囲の筋肉を鍛え、正しい使い方を身につけるためのトレーニングです。舌や唇、頬の筋肉のバランスが崩れると、歯並びや噛み合わせに影響を与えるだけでなく、口呼吸や発音障害、飲み込みの問題を引き起こすことがあります。特に子どもの場合、成長期における筋肉の使い方がそのまま骨格や歯並びに影響します。MFTは、こうした問題を改善し、矯正治療後の後戻りを防ぐ役割も果たします。
_______________________________________________________________
なぜ子どもの矯正治療にMFTが必要なのか
_______________________________________________________________
矯正装置で歯並びを整えたとしても、舌や唇の癖がそのままだと、治療後に後戻りするリスクが高まります。MFTはこのような癖を根本から改善し、矯正治療の効果を長持ちさせます。
・舌の位置と歯並びの関係
子どもの歯並びに影響を与える大きな要因の一つが「舌の位置」です。舌が常に前歯を押す癖があると、出っ歯(上顎前突)や開咬(前歯が噛み合わない状態)になることがあります。MFTでは、舌を正しい位置(上あごの前歯の付け根付近)に置くトレーニングを行い、無意識のうちに正しい舌の位置を保てるようにします。これにより、矯正装置で歯を動かしても、舌の力によって後戻りするのを防ぐことができます。
・口呼吸の改善
口呼吸は、歯並びやあごの成長に悪影響を与えます。鼻呼吸ではなく口呼吸を続けると、唇や頬の筋肉が正常に発達せず、上あごが狭くなる原因になります。MFTでは、鼻呼吸を促すためのトレーニングも行います。例えば、口を閉じたまま舌を正しい位置に置く練習や、唇の筋力を鍛えるトレーニングです。これにより鼻呼吸の習慣が定着し、歯並びの安定にもつながります。
_______________________________________________________________
MFTの具体的なトレーニング内容
_______________________________________________________________
MFTでは、主に以下のようなトレーニングを行います。
・舌の位置を整える練習
舌を上あごに軽く押し付けた状態で数秒キープするトレーニングです。これにより、舌の筋肉が鍛えられ、無意識のうちに正しい位置に舌を置けるようになります。
・唇の筋力を強化
唇に割り箸やトレーニング器具を挟んでキープすることで、唇の筋力を鍛えます。これにより、無意識に口を開けてしまう癖を改善します。
・正しい飲み込み方の習得
飲み込み時に舌を前に突き出す癖があると、歯並びに影響します。MFTでは、舌を上あごに沿わせた状態で飲み込むトレーニングを行い、正しい飲み込み方を身につけます。
これらのトレーニングは、短期間で効果が出るものではありませんが、毎日少しずつ続けることで、徐々に筋肉の使い方が改善されていきます。特に成長期の子どもは変化が早いため、早い段階でMFTを取り入れることが重要です。
_______________________________________________________________
まとめ
_______________________________________________________________
MFTは、子どもの矯正治療において欠かせない要素です。舌や唇、頬の筋肉の使い方を正しくすることで、矯正装置による治療効果を高め、後戻りを防ぎます。また、口呼吸の改善や正しい飲み込み方の習得により、長期的な口腔内の健康維持にもつながります。
お子さまの矯正治療を検討されている方は、ぜひ当院にご相談ください。専門医がお子さまに最適な治療方法をご提案いたします。
当院では、小さなお子さま連れの方も安心して治療を受けられるよう、ベビーカーのまま診療室に入れる環境を整えています。治療中もお子さまと同室で過ごせるため、目の届く範囲で安心して治療を受けられます。
当院の小児矯正に関する詳細はこちら▼
https://hamamatsu-primary-dental.jp/pediatric_ortho/