しっかり噛めるインプラント でも天然歯と同じではない理由とは|【総合歯科】子どもから大人まで|浜松プライマリ歯科

〒432-8058 静岡県浜松市中央区新橋町
1400−1 イオンタウン浜松新橋 内

ブログ BLOG

しっかり噛めるインプラント でも天然歯と同じではない理由とは


こんにちは、イオンタウン浜松新橋内にある浜松プライマリ歯科です。

 「インプラントは天然歯と同じように噛める」とよくいわれます。確かに、インプラントは見た目も機能も天然歯に近く、入れ歯やブリッジに比べると格段に快適です。しかし、あくまで人工の歯であり、天然歯とまったく同じというわけではありません。

今回は、インプラントと天然歯の違いをわかりやすく解説します。

 

_______________________________________________________________

天然歯との一番大きな違いは「歯根膜」

_____________________________________________________________

天然歯には「歯根膜」という薄い膜が存在します。歯根膜は歯の根と骨の間にあり、歯を支えるクッションのような役割を果たしています。この歯根膜には神経が通っていて、噛んだときの力加減や硬さを感じ取ることができます。

 

一方、インプラントには歯根膜がありません。インプラントは骨と直接結合しているため、噛んだときの感覚が天然歯よりも鈍くなります。硬いものを噛んでも「痛い」と感じにくいため、無意識に強い力をかけすぎてしまい、インプラントに負担をかけてしまうことがあるのです。

 

_________________________________________________________________

噛む力の違い

________________________________________________________________

天然歯は歯根膜のおかげで噛む力を調整できます。食べ物の硬さや大きさに応じて力をコントロールできるため、歯や周囲の骨に過剰な負担をかけません。インプラントは、噛む力自体は天然歯と同じくらい発揮できますが、力加減を調整する機能がありません。そのため、特に複数本のインプラントを入れた場合は、噛み合わせの調整を歯科医師が丁寧に行う必要があります。

 

_________________________________________________________________

見た目や清掃性の違い

________________________________________________________________

インプラントは見た目の美しさに優れています。天然歯と区別がつかないほど自然に仕上げることが可能です。しかし、歯ぐきとの境目に汚れがたまりやすく、天然歯以上に丁寧なケアが求められます。天然歯は歯根膜によって血流が確保されており、ある程度自然な防御機能がありますが、インプラントはそうした仕組みがありません。プラークが付着すると歯周病に似た「インプラント周囲炎」を起こし、進行するとせっかくのインプラントを失うリスクがあります。

 

_________________________________________________________________

長持ちするための条件

____________________________________________________________

天然歯は、毎日のブラッシングと定期検診で長期間維持することができます。インプラントも適切なケアを行えば10年、20年と使い続けられますが、歯根膜がない分、トラブルが進行すると気づきにくいのが弱点です。そのため、インプラント治療を受けた方は、天然歯以上にメンテナンスを大切にする必要があります。定期的に歯科医院で噛み合わせの確認やクリーニングを受けることが、インプラントを長持ちさせる鍵となります。

 

_________________________________________________________________

インプラントと天然歯、どちらが良いの?
____________________________________________________________  

もちろん、天然歯に勝るものはありません。自分の歯をむし歯や歯周病から守り、できるだけ長く使い続けることが理想です。インプラントは「失ってしまった歯の機能を限りなく天然歯に近づけて補う治療法」と考えるのが正しい理解です。インプラントは、噛む機能や見た目の回復には非常に優れていますが、あくまで人工物であることを理解し、天然歯とは違った配慮やケアが欠かさないようにしましょう。

 

_________________________________________________________________

まとめ

____________________________________________________________

インプラントは、失った歯を取り戻す優れた方法ですが、天然歯とまったく同じではありません。だからこそ、今ある歯を守りつつ、もしものときにはインプラントを上手に活用していくことが大切です。

インプラント治療の流れについては、こちらのブログ記事もご参照ください。

https://hamamatsu-primary-dental.jp/blog/2025/09/11/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%81%ae%e6%b5%81%e3%82%8c%e3%80%80%e5%88%9d%e8%a8%ba%e3%81%8b%e3%82%89%e6%b2%bb%e7%99%82%e5%be%8c%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%b3/

 

当院では、小さなお子さま連れの方も安心して治療を受けられるよう、ベビーカーのまま診療室に入れる環境を整えています。治療中もお子さまと同室で過ごせるため、目の届く範囲で安心して治療を受けられます。

当院のインプラントに関する詳細はこちら▼

https://hamamatsu-primary-dental.jp/implant/